塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

影浦塗装工業のスタッフブログ 記事一覧

2021年8月11日 更新!
外壁塗装フッ素塗料編
地域密着72年!松山市外壁塗装・屋根塗装専門店! 愛媛県の松山市・伊予郡・東温市・伊予市のみなさま、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の影浦塗装工業です! 外壁・屋根塗装に使用する塗料にフッ素塗料という種類の塗料があります。 一般的な外壁用シリコン塗料は耐用年数が10年ほどですが、フッ素塗料は15年ほどの耐久性が見込めます。     戸建て住宅では、まだシリコン塗料が主流ではありますが頻繁に塗り替えが難しいビルや橋ではよく使用されています!例えば東京スカイツリー・レインボーブリッジ・明石大橋などにフッ素塗料が使用されております。戸建てのように10年に1度の塗装というわけにはいかない建物なので耐久性の高いフッ素塗料が使用されるのも納得です。 フッ素塗料は、有名メーカーから多数の商品が販売されています。    フッ素塗料の特徴 蛍石を原料としたフッ素樹脂を配合した塗料。 他の塗料と比べると高価にはなりますが、優れた耐久性や耐候性を持っています。 戸建て住宅でも使用されており、 紫外線による劣化が激しい屋根を中心に外壁やシャッターなどに使われます。 実は身近なところでは、航空機や調理器具にも使われています。 フッ素塗料は耐用年数が長いことから、塗り替え頻度を少なくすることができるので 施工費用は高くとも、塗替え回数のコストをおさえることができます。 メリット 耐久性・耐熱性   ・紫外線に強い           ・雨・酸化に強い           ・温度変化に強い 親水性・低摩擦性  ・雨と一緒に汚れを落とす           ・汚れが付着しにくい(低汚染性) 耐摩耗性      ・光沢が長持ちする 耐薬品性      ・酸性雨に強い 防カビ性・防藻性  ・カビや藻が付きにくい *耐久性・耐熱性  フッ素系塗料は太陽光や紫外線に強い! *親水性 汚れが付着しても水が接着面に入り込んで、汚れが落ちやすいといった特徴がアル! *防カビ性・防藻性 これはカビや藻が生えにくい性質ということです。 日当たりが良くない場合や湿気の多い地域の場合は、ぜひとも欲しい性能ではないでしょうか。 デメリット 戸建てにはコストが高い・シリコン塗料の1.5倍ぐらい 塗膜が硬く、弾力性がない・ひびが入ることもある 艶消しがない・三分艶まで ・*コストが高い フッ素塗料は単価が高いので、施工の総額が高くなります。ただ、耐久年数が長いため長期間で考えた場合塗装の回数が抑えられ美観と建物を長く保護することに優れています。 ・*塗膜が硬く、弾力性がない 塗膜が固いので、地震などでヒビが入りやすい。 ・*艶消しがない 艶重視の塗料の為、艶なしのフッ素系塗料はありません。 影浦塗装工業は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松山市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきま

続きはこちら

2021年8月10日 更新!
松山市K様邸雨漏り補修のご依頼です!
地域密着72年!松山市外壁塗装・屋根塗装専門店! 愛媛県の松山市・伊予郡・東温市・伊予市のみなさま、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の影浦塗装工業です! 松山市K様邸の天井リフォームのご依頼を頂きました。 After         雨漏りにより、天井にシミ・膨れがみられます。 Before 雨漏りは、雨が降っていないときはつい忘れがち… 雨漏りで湿気が内部に入り込むことによって、柱など内部構造にもダメージを与えてしまう恐れも! 修理はできるだけ早い段階で行うことをお勧めいたします。 K様😌影浦塗装工事にご依頼頂きましてありがとうございました。 松山市 K様邸  松山市 K様邸   👇無料お見積依頼お問い合わせはこちらからどうぞ👇      クリック😊😊😊😊😊😊😊😊  🟠🔴選べる3つの無料相談🔴🟠         無料電話      通常営業9:00~18:00     お電話にてご相談受付中です。         0120-481-555          LINE      日中お時間のない方に              公式アカウント😊友だち追加         ご来店      駅から徒歩2分圏内    影浦塗装工業塗装専門ショールーム       まずは無料相談!! 疑問ご質問何でもお気軽にご相談ください。 影浦塗装工業は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松山市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 影浦塗装工業は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松山市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 🔴🟠🔴影浦塗装工業塗装専門ショールーム🔴🟠🔴    松山市余戸駅前に塗装専門       ショールームがOPEN!!   専門スタッフが無料でお家のお悩みを          解決させていただきます☆         インスタグラムからもショールームの様子をご覧いただくことができます。 お気軽にご観覧くださいませ。 Instagram by KAGEURATOSOU  

続きはこちら

2021年8月10日 更新!
防カビ・防藻対策
松山市のみなさま、こんにちは。 外壁・屋根塗装専門店、影浦塗装工業です! お家の美観をそこねるコケ!! 外壁に発生しているのを見たことありませんか? コケは放置しておいても、風で飛ばされたり雨で洗い流されることはありません…   コケは湿度が大好きです。 なので直射日光が長時間当たる明るい場所ではなく、日陰を好む植物です。 お家の外壁にコケがびっしり! なんてことありませんか? これは外壁の劣化の原因にも繋がりますので早めのメンテナンスが必要です。コケを放置しておくと、そこからカビや藻が繁殖してしまい外壁の劣化をさらに進めてしまうため、できるだけ早めに取りのぞく必要があります。 積極的にコケ・カビ対策をしていきましょう! コケの洗浄方法と対策 ・ご自身で洗浄する場合 「やわらかいスポンジやブラシ洗い」と「家庭用高圧洗浄機」を使用する方法があります。 ここでのメリットは費用が低額ですむこと。 デメリットは外壁の塗膜を傷つけてしまう恐れがあることです。 家庭用高圧洗浄機は強い水圧でこびりついているコケを落とすことができますが力加減が難しいため外壁塗装を傷つけてしまい、その結果外壁の劣化が早まってしまいますので注意が必要です。 ・外壁を塗料でコーティング 最近ではコケやカビが発生しづらい塗料も開発されています。 業者に洗浄してもらう場合は「高圧洗浄機」を使用します。 湿度が高い場所や、でこぼこが多い外壁はやはり今後もコケやカビが繁殖しやすいためバイオ洗浄を利用することも可能です。 あまりにも広範囲にコケの繁殖が見られる場合には業者に依頼することをお勧めします。   塗料の中にもコケやカビが付きにくい機能を持った塗料があります。 影浦塗装工事もおすすめ 関西ペイントアレスダイナミックTOP! いくつか特徴をご紹介いたします。     高性能の上塗りで外壁を長期に渡り保護 最上位品フッソに迫る高耐候性 樹脂性能を最大限に引き出すラジカル制御技術 超低汚染 カビ・コケ・藻が付着しにくい 臭気の少ない水性塗料 艶の選択が可能(艶あり、7分艶、5分艶、3分艶) 強力な付着力(強化剤を配合することで、湿潤面や高湿度環境での施工が可能) トータルコストの低減 耐久性の良い塗料を選ぶことで長期間の保護が可能になり長い目で見るとトータルコスト低減につながります。     高湿度な環境や湿潤面への塗装 ・独自の緻密・強靭塗膜形成技術により高い付着力を発揮します。 *下塗り・中塗り材を「アレスダイナミックフィラー」さらに「ダイナミック強化剤」と組み合わせることで、従来は塗装できなかった湿潤面への塗装も可能になります。 ・強力な付着力により弱った面にも安心して塗装できます。 ・梅雨時期への対応だけでなく高湿度になりやすい場所(北面、水回り付近、日陰)にも有効です。 ・悪天候による工期遅延が少なくなり、近隣への心配もなくなります。 ・計画通り足場を撤去できるため、安全性や洗濯など日常生活への影響も少なくなります。 外壁のコケを洗浄してもらう際は、外壁の塗装工事もセットで行うのがオススメです。 外壁にコケができるのは、塗膜の防水・防汚性といった機能がなくなってきている可能性もあります! 外壁にこびりつくコケ。外壁が汚れているとお家の劣化にも繋がります。美観を保つためにも定期的に外壁の点検・掃除をしてきれいに保ちましょう。   影浦塗装工業は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松山市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。  

続きはこちら

2021年8月9日 更新!
自社職人が建築塗装作業技能士を目指します!!
松山市のみなさま、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の影浦塗装工業です!   先日行われた建築塗装作業の     実技試験講習会の様子です。  自社職人が建築塗装作業技能士を目指します!! 建築塗装作業 技能検定制度とは 技能検定とは、「働く人々の有する技能を一定の基準により検定し、国として証明する国家検定制度」です。技能に対する社会一般の評価を高め、働く人々の技能と地位の向上を図ることを目的として、 職業能力開発促進法に基づき実施されています。 昭和34年に実施されて以来、年々内容の充実を図り、現在129職種について実施されています。 技能検定の合格者(全職種)は296万人を超え、確かな技能の証として各職場において高く評価されています。 技能検定の実施機関 技能検定は、国(厚生労働省)が定めた実施計画に基づいて、 試験問題等の作成については中央職業能力開発協会が、試験の実施については各都道府県がそれぞれ 行うこととされています。 また、各都道府県の業務のうち、試験実施等の業務は各都道府県職業能力開発協会が行っています。   技能検定の等級区分 建築塗装技能検定には、現在1級・2級があり それぞれの試験の程度は次のとおりです。 1 級 …… 上級技能者が通常有すべき技能の程度 2 級 …… 中級技能者が通常有すべき技能の程度 技能検定の合格者 技能検定の合格者には、厚生労働大臣名(1級)または都道府県知事(2級)の合格証書が交付され、 技能士と称することができます。 また、他の国家試験の受験や資格取得に際して特典が認められる場合があります。 試験内容 試験は、検定職種ごとに実技試験及び学科試験が行われます。 実技試験は、原則として、試験日に先だってその課題が公表されます。 試験時間は概ね4~5時間で、標準時間と打切り時間が定められています。 学科試験は、全国統一して職種(作業)、等級ごとに同一の日に行われます。 ・塗装(建築塗装作業)実技試験概要 1級 次に掲げる製作等作業試験を行う。 (1) ラワン合板に、合成樹脂エマルション系複層塗材塗装(凸部処理を含む。)を行う。    試験時間 下吹き3分 模様付け2分 (2) ラワン合板に、刷毛によりつや有合成樹脂エマルションペイント(2回塗り)塗装及びローラーブラシにより合成樹脂エマルションペイント塗装(パテ地付けを含む。)を行う。    標準時間 4時間30分 打切り時間 4時間50分 (3) 吹付け塗装によるスプレーパターン作成を行う。    試験時間 3分 2級 次に掲げる製作等作業試験を行う。 (1) ラワン合板に、合成樹脂エマルション系複層塗材塗装を行う。    試験時間 下吹き3分 模様付け2分 (2) ラワン合板に、刷毛によりつや有合成樹脂エマルションペイント(2回塗り)塗装及びローラーブラシにより合成樹脂エマルションペイント塗装(パテ地付けを含む。)を行う。    標準時間 4時間30分 打切り時間 4時間50分 (3) 吹付け塗装によるスプレーパターン作成を行う。    試験時間 3分 ・塗装(建築塗装作業)学科試験概要 1級・2級  真偽法及び四肢択一法 50題  試験時間 1時間40分 実技試験の練習風景です。 細かさ速さが求められます!!               [video width="540" height="960" mp4="https://tosou-kageura.com/cms/wp-content/uploads/2021/08/9af3f19b1000cd2d81ef9582ae8a94db.mp4"][/video]   いよいよ試験は明日です!! がんばれ!!😚✨   👇無料お見積依頼お問い合わせはこちらからどうぞ👇      クリック😊😊😊😊😊😊😊😊  🟠🔴選べる3つの無料相談🔴🟠         無料電話      通常営業9:00~18:00     お電話にてご相談受付中です。         0120-481-555          LINE      日中お時間のない方に              公式アカウント😊友だち追加         ご来店      駅から徒歩2分圏内    影浦塗装工業塗装専門ショールーム       まずは無料相談!! 疑問ご質問何でもお気軽にご相談ください。 影浦塗装工業は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松山市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 影浦塗装工業は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松山市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 🔴🟠🔴影浦塗装工業塗装専門ショールーム🔴🟠🔴    松山市余戸駅前に塗装専門       ショールームがOPEN!!   専門スタッフが無料でお家のお悩みを          解決させていただきます☆         インスタグラムからもショールームの様子をご覧いただくことができます。 お気軽にご観覧くださいませ。 Instagram by KAGEURATOSOU

続きはこちら

2021年8月9日 更新!
遮熱塗料・屋根・外壁
松山市のみなさま、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の影浦塗装工業です! 蝉は種類によって好む自然が違うそうです。 子供のころは無意識に蝉や蝶々をつかまえてましたね。 いまでは、触れなくなってますwww 塗料ひとつで快適な環境を✨ 今回は知って得する、遮熱塗料のご紹介です。 遮熱塗料とは、外壁・屋根・ガラスに塗装することにより室内を快適な環境にしてくれる 画期的な塗料のことです。 暑い夏は太陽光線を効果的に反射して冷房効率アップ! 寒い冬は、屋内・屋外からの熱移動を遮断して暖房効率アップ!! 遮熱塗料の効果 (建物に塗装した場合) 遮熱効果はどの程度あるの? 室温の低下 熱くなった屋根面の熱は屋根裏に伝わり、その熱は室内の空気温度を上昇させます。 つまり、屋根面の温度上昇が抑えられれば、室温の上昇も抑えられるということです。 真夏は冷房負荷の低減 電気使用量の削減 同じ色の遮熱塗料と一般塗料を塗った小屋で消費電力を比較したところ、遮熱塗料を塗ったことにより消費電力が32%も削減された例です。 削減率は様々な要因によって異なりますので、 常に32%削減できる訳ではありませんが、5%~40%削減されることが多いようです。 室内の温度を快適にしてくれる遮熱塗料ですが、他にもメリットやデメリットがあります。 メリット ・夏場の室内温度が快適に保たれる ・省エネ効果 ・耐用年数が長い ・熱による劣化を防ぐ効果 デメリット ・費用が高い ・冬場の保温効果はない ・表面が汚れると遮熱効果が落ちてしまう メリット ・夏場の室内温度が快適に保たれる 屋根や外壁に塗ると光を反射して建物内部への熱の侵入を防いでくれるので、 夏の室内の温度を快適に保ってくれます。 ・省エネ効果 室内温度が1度下がると、約10%の電気代が削減できると言われています。 遮熱塗料が室温の上昇を抑え、冷房の使い過ぎを減らし、それにより省エネ効果にもつながります。 ・耐用年数が長い 遮熱塗料はメンテナンスしやすい塗料と言われており 耐用年数は一般の塗料と比べ1.5〜2倍長く、ほとんどが10〜20年です。 ・熱による劣化を防ぐ効果 外壁・屋根などは、太陽の光を直接うけるので劣化が進みやすくなります。 その為、耐用年数が短くなります。 遮熱塗料は光を反射し、表面温度の上昇を抑えてくれるので、熱による建材ダメージを減らすことができます。 デメリット ・費用が高い 特殊効果がある分、一般塗料と比べると価格帯が上がります。 しかし耐久性に優れており、耐用年数は一般塗料と比べ2〜3倍になるので、メンテナンスの手間を考えると遮熱塗料の方が経済的です。 ・冬場の保温効果はない 外の熱を室内に伝えにくくしてくれますが、中の熱を外に逃がすことはできません。 そのため、暑い夏には最適な塗料ですが、特に冬は保温効果には不向きです。 ・表面が汚れると遮熱効果が落ちてしまう 外壁・屋根が汚れてしまうと、遮熱効果を発揮できなくなります。 効果を維持させるためにも定期的に塗膜(塗装の膜)の洗浄をおすすめします。   建物に住みやすさをプラスしたいのであれば、 熱への効果を発揮してくれる遮熱塗料は頼もしい塗料です。 その他にも遮熱塗料はたくさんの種類があります。 それぞれ機能を持っているので、遮熱塗装をするときは、信頼できる業者と相談しながら慎重に検討してみてはいかがでしょうか。 遮熱塗料(ガラス編) 🟧影浦塗装工業おすすめ遮熱塗料🟧 🟫高耐久ラジカル無機塗料・MUGA freeza(遮熱)🟫 影浦塗装工業は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松山市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 👇無料お見積依頼お問い合わせはこちらからどうぞ👇      クリック😊😊😊😊😊😊😊😊  🟠🔴選べる3つの無料相談🔴🟠         無料電話      通常営業9:00~18:00     お電話にてご相談受付中です。         0120-481-555          LINE      日中お時間のない方に              公式アカウント😊友だち追加         ご来店      駅から徒歩2分圏内    影浦塗装工業塗装専門ショールーム       まずは無料相談!! 疑問ご質問何でもお気軽にご相談ください。 🔴🟠🔴影浦塗装工業塗装専門ショールーム🔴🟠🔴    松山市余戸駅前に塗装専門       ショールームがOPEN!!   専門スタッフが無料でお家のお悩みを          解決させていただきます☆         インスタグラムからもショールームの様子をご覧いただくことができます。 お気軽にご観覧くださいませ。 Instagram by KAGEURATOSOU

続きはこちら

2021年8月7日 更新!
2021年・夏・塗装奉仕作業
松山市のみなさま、こんにちは。 外壁・屋根塗装専門店の影浦塗装工業です! 影浦塗装工業も加盟しております、一般社団法人・松山塗装業協会の毎年恒例の 塗装奉仕作業に参加しております。 天候は晴れ🌞 松山市の、より良い環境づくりに努めさせて頂きます。   小学校などの、遊具を塗装しております。   [video width="960" height="540" mp4="https://tosou-kageura.com/cms/wp-content/uploads/2021/08/ab1be95b4ed4515d0459d057e4852342.mp4"][/video]     夏休み明けに子供たちが喜ぶ笑顔が楽しみです😆🎈🎵   👇無料お見積依頼お問い合わせはこちらからどうぞ👇      クリック😊😊😊😊😊😊😊😊  🟠🔴選べる3つの無料相談🔴🟠         無料電話      通常営業9:00~18:00     お電話にてご相談受付中です。         0120-481-555          LINE      日中お時間のない方に              公式アカウント😊友だち追加         ご来店      駅から徒歩2分圏内    影浦塗装工業塗装専門ショールーム       まずは無料相談!! 疑問ご質問何でもお気軽にご相談ください。 影浦塗装工業は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松山市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 影浦塗装工業は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松山市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 🔴🟠🔴影浦塗装工業塗装専門ショールーム🔴🟠🔴    松山市余戸駅前に塗装専門       ショールームがOPEN!!   専門スタッフが無料でお家のお悩みを          解決させていただきます☆         インスタグラムからもショールームの様子をご覧いただくことができます。 お気軽にご観覧くださいませ。 Instagram by KAGEURATOSOU

続きはこちら

2021年8月7日 更新!
下塗りの重要性
松山市のみなさま、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の影浦塗装工業です! お家を塗り替える時期が来た時、 専門の知識があれば業者さんが 何を言っているのか理解できますよね😊🙌 外壁塗装はただ壁に塗料を塗ればよい訳ではありません。外壁塗装が完了するまでには、いくつかの工程を踏まなければなりません。 そうしないと塗料が最大限の効果を発揮することができないからです。 その中でも特に重要な意味を持つのが、「下塗り」という作業工程です。 外壁塗装をする、正しい工程は 「下塗」➡「中塗り」➡「上塗り」の3回に分けて行われます。 *業者により「下塗」➡「上塗り」➡「上塗り」の2回というところもあります。 もし、この下塗りという作業を行わなかったら・・・ どうなるのか見て行きましょう。 下塗り塗料が果たす役割 ・上塗り塗料には接着力がほとんどなく、そのまま外壁に塗ってもすぐに剥がれてしまいます。 そこで重要になるのが下塗り塗料。 外壁と上塗り塗料を密着させる接着剤のような役割を果たすことで、上塗り塗料の密着性が高まり、早期で剥がれてしまうといった事態を防ぎます。 ・外壁材への塗料染み込みを防ぐ 下塗りをしないで中塗り・上塗りをすると、外壁材を直接塗装することになります。 すると下地(外壁)に塗料が染み込み、上塗り塗料の色がぼやけるなどの不具合が生じ 均一な仕上がりにはなりません。 下塗り塗料を塗って下地の色を少しでも隠すことで、 より綺麗な仕上がりにすることができます。 ・外壁材の表面を整える 外壁に細かなひび割れなどの劣化がある場合は、下塗り塗料を厚く塗ることで ひび割れを埋め補修することができます。 それでは代表的な下塗り塗料をいくつかご紹介いたします。 「シーラー」「プライマー」 シーラーとプライマーは、下地が塗料を吸い込むことを防ぎ、上塗り塗料と密着させます。 液状はサラサラとしており、薄く塗れることが特徴です。 劣化した下地や吸い込みが多い下地は、浸透性を持ったシーラーが使用されます。 「フィラー」 劣化が激しい下地に適したフィラーは基本的に外壁のデコボコや、小さなひび割れの補修などです。デコボコの激しい下地を滑らかにします。 そのあとの中塗り・上塗り塗料が塗りやすくなります。 「本当に信頼できる業者なのか」を見極めるためにも 下塗り塗料についての情報を最低限知っておくと参考になります。 満足、そして納得のいく外壁塗装を✨     影浦塗装工業は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松山市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。

続きはこちら

2021年8月6日 更新!
漆喰和紙⭐マスクケース
松山市のみなさま、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の影浦塗装工業です!   影浦塗装工業専用のマスクケース🤭 できあがりました✨ 越前漆喰和紙を使用しており    高級感と厚みがあります。   ・抗ウイルス ・抗菌 ・消臭 ・調湿 漆喰和紙とは? 『漆喰和紙』は越前和紙の基紙の表面に漆喰を原料とする塗料を塗布した製品です。 漆喰が持つ消臭、抗ウイルス、調湿などの優れた機能を保持しています。 越前漆喰和紙マスクケースの特長 ・マスクのにおいを除去 ・マスクに付着したウイルスを低減させます。 ご来店いただいたお客様にお配りしております😌🍍 コロナ感染対策万全!! 影浦塗装工業は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松山市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 👇無料お見積依頼お問い合わせはこちらからどうぞ👇      クリック😊😊😊😊😊😊😊😊  🟠🔴選べる3つの無料相談🔴🟠         無料電話      通常営業9:00~18:00     お電話にてご相談受付中です。         0120-481-555          LINE      日中お時間のない方に              公式アカウント😊友だち追加         ご来店      駅から徒歩2分圏内    影浦塗装工業塗装専門ショールーム       まずは無料相談!! 疑問ご質問何でもお気軽にご相談ください。 🔴🟠🔴影浦塗装工業塗装専門ショールーム🔴🟠🔴    松山市余戸駅前に塗装専門       ショールームがOPEN!!   専門スタッフが無料でお家のお悩みを          解決させていただきます☆         インスタグラムからもショールームの様子をご覧いただくことができます。 お気軽にご観覧くださいませ。 Instagram by KAGEURATOSOU

続きはこちら

2021年8月6日 更新!
附帯塗装とは❓
松山市のみなさま、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の影浦塗装工業です! お家を塗り替える時、業者さんから附帯部分はどうされますか?と聞かれました。 「ん?附帯部分?・・・壁のこと?」 少し劣化がみられます。「え?瓦?」 附帯部とは、建物本体についているさまざまなパーツで壁面と屋根以外の細かい部分のことです。 主な附帯部は、軒天・雨樋・雨戸・破風板・水切り・ケラバなどがあります。 なかなか耳にすることのない言葉ばかりです。 この機会に、お家の細かな附帯部を知ってみてはいかがでしょうか。 棟板金    棟(むね)とは戸建て住宅の最も高い位置に取り付ける屋根部材です。 スレート瓦や金属屋根で用いる棟は金属製であるため棟板金むねばんきん)と呼ばれています。 屋根の内部に雨水が入らないようにかぶさっています。 スレートや金属屋根には必ずついているものです。 (スレート瓦はセメントや粘土などを基材にした瓦のことです。) ケラバ 切妻屋根(きりづまやね)や片流れ屋根の外壁から出っ張っている部分で 部材名ではなく場所を示す名称です。 見方を変えれば、妻側の端部分とも捉えることもできます。 通常は屋根材と破風板、水切り金具などで覆われています。 雨樋がついていない側をケラバといいます。   破風 破風とは、屋根の妻側の端の部分のことを指します。 そして、そこに取り付けられている板のことを破風板と言います。 伝統的な建物では、彫刻を施した板が貼り付けられて装飾性を持っていましたが、 現在の建物ではシンプルなデザインのものがほとんどになりました。 軒天     軒天とは、家屋・住宅の外壁から外側に伸びている屋根の裏側部分にある天井のことを指します。 最近ではデザインも豊富になってきています。 軒下は耳にしたことがあるかもしれません、軒下から見上げた部分が軒天になります。   実はこの細かな部分たち、それぞれに修理や塗装が可能なんです! なかなかご自身ではお掃除やメンテナンスが難しい箇所になります。 もし破損していたり気になる箇所がございましたら、当社の専門スタッフがアドバイスさせていただきますので、お気軽にお声がけくださいませ。 影浦塗装工業は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松山市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 👇無料お見積依頼お問い合わせはこちらからどうぞ👇      クリック😊😊😊😊😊😊😊😊  🟠🔴選べる3つの無料相談🔴🟠         無料電話     通常営業9:00~18:00     お電話にてご相談受付中        0120-481-555          LINE      日中お時間のない方に              公式アカウント😊友だち追加      営業マンとのやり取りが簡単に!!         ご来店      駅から徒歩2分圏内    影浦塗装工業塗装専門ショールーム       まずは無料相談!! 疑問ご質問何でもお気軽にご相談ください。 🔴🟠🔴影浦塗装工業塗装専門ショールーム🔴🟠🔴    松山市余戸駅前に塗装専門       ショールームがOPEN!!   専門スタッフが無料でお家のお悩みを          解決させていただきます☆         インスタグラムからも ショールームの様子をご覧いただくことができます。 お気軽にご観覧くださいませ。    Instagram by KAGEURATOSOU

続きはこちら