松山市 T様邸
(2024.02.04 更新)
松山市 T様邸 施工データ
| 施工住所 | 愛媛県松山市 |
|---|---|
| 施工内容 | 外壁塗装屋根塗装附帯塗装 |
| 施工内容詳細 | 外壁塗装・屋根塗装・附帯塗装 |
| 外壁材 | モルタル |
| 屋根材 | 洋瓦 |
| 外壁使用塗料 | ウルトラナノポリマーシリコン樹脂塗料(ウルトラSi) 塗料の特徴はこちらから! |
| 屋根使用塗料 | ウルトラナノポリマーシリコン樹脂塗料(ウルトラSi) 塗料の特徴はこちらから! |
| 工事日数 | 16日間 |
| 工事完了月 | 2024年1月 |
| 担当職人 | 鶴田 仁 担当職人の紹介はこちらから! |
松山市 T様邸 写真ギャラリー

①足場設置
足場の設置は、一般的な戸建てなら半日から1日くらいの作業となります。
②着工
いよいよ外壁塗装の着工です。
③屋根・高圧洗浄
旧塗膜の汚れを洗い流し、新しく塗り替える塗料をしっかり付着させるために大切な作業です。
④外壁・高圧洗浄
高圧洗浄を雑に行うと、どんなに良い塗料を塗ってもすぐに剥がれてくる可能性もあります。
⑤外壁・高圧洗浄
しっかりと汚れを落としていきます。
⑥外壁・高圧洗浄
綺麗になると気持ちがいいですね。
⑦屋根施工前
屋根材の劣化状況に合わせて、シーラーやプライマーを使って下塗りを行います。
⑧屋根下塗り
シーラーやプライマーは下地強化の目的があり、この後塗る塗料を密着させる役割があります。
②屋根中塗り
中塗りはお選びいただいた、お色で塗っていきます。
⑩屋根上塗り
均等な厚さで、塗装します。上塗りを行うのは塗膜の厚みを増し、耐久性を高めるためです。
⑪屋根塗装完了
これで屋根の塗り替えは終了です。
⑫庇下塗り
庇とは、窓や玄関などの建物の開口部に設置されている小型の屋根です。雨や日差しから、下のものを守るために設置されています。
⑬中塗り・上塗り
庇も丁寧に塗布していきます。
⑭庇塗装完了
附帯部分の塗装は、外壁・屋根と同じタイミングでの塗り替えをおすすめします。
⑮軒天下塗り
軒天とは、外壁よりも飛び出た軒と呼ばれる屋根先の、裏側の部分のことです。
⑯軒天中塗り・上塗り
軒天も塗膜が剥がれていたり、シミやカビ・コケがみられたら塗り替えが必要です。
⑰軒天塗装完了
軒天塗装の完了です。
⑱ケレン状況
汚れやサビが付いていると塗料がしっかり密着せずに剥がれの原因となってしまいます。
⑲錆止め
シャッターも色褪せてしまったり、錆びてきていれば、劣化のサインです。
⑳中塗り・上塗り
小さめの刷毛で細かく塗布します。
㉑シャッター塗装完了
綺麗に仕上がりました。
㉒外壁下塗り
外壁の下塗りは次に塗る塗料の密着性を高めるための重要な工程です。
㉓外壁中塗り
外壁も定期的にメンテナンスが行われているか、いないかで建物の寿命が大きく変わってきます。
㉔外壁上塗り
住宅を長持ちさせるためにも外壁塗装を行いましょう。
㉕外壁塗装 完了
新築時の輝きを取り戻しました!これまでと違うお色で塗り替えてイメージチェンジです!
㉖完工
外壁塗装の完工です。T様、近隣のみなさま施工完了までご協力をありがとうございました。











































