2023年2月25日 更新!
FRP防水とは?
地域密着73年!松山市外壁塗装・屋根塗装専門店! 愛媛県の松山市・伊予郡・東温市・伊予市のみなさま、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店の影浦塗装工業です! FRP防水はガラス繊維でできたマットをポリエステル樹脂で固めて防水層にする防水工法で、FRP防水は、住宅のベランダやバルコニー、ビルやマンションの屋上などにも幅広く使用されている防水工事です。 ベランダ防水工事には、FRP防水のほかに「ウレタン防水」「シート防水」「アスファルト防水」の3種類があります。 今回はFRP防水についてのご紹介です。 FRPとは軽量で耐久性・耐水性に優れた繊維強化プラスチック(FiberReinforced Plastics)の略称です。工期は1~2日で済むのが特徴です。 FRP防水の工程 床面の洗浄 ケレン(研磨) プライマー(下塗り材)塗布 シート状のFRPを敷く ポリエステル樹脂で固める トップコート塗布 FRP防水には「1プライ」形成と「2プライ」形成があります。 このマットの積層枚数をプライとあらわします。1プライというのはこのマットを1枚で防水層とするという意味です。2プライ、この工程を繰り返しマットを2枚積層するということです。 施工工程 ①グラインダーを使い、カップワイヤーでケレンします。 剥がせる所はすべて剥がし、浮き箇所等ケレン後清掃します。 ②下地とFRP防水塗料の密着性を高めるため、プライマーをまんべんなく塗布していきます。 ③FRP防水用ポリエステル樹脂と硬化剤を混合させ均一に塗布します。 ④床全面にガラスマットを敷きます。 このガラスマットが1層だと1プライ、2層重ねると2プライと言います。新築時は、2プライで施工してあるのが一般的です。 ⑤ガラスマットの上にエポキシ樹脂を塗布していきます。 このエポキシ樹脂が固まりプラスチックの防水層を形成します。 ⑥プラスチックローラーで、空気を抜きながら密着させた後にトップコートを塗布していきます。 ⑦施工完了になります。 まとめ FRPは耐熱性にも優れているため、劣化やサビが生じにくいというメリットがあります。見た目も綺麗な状態で長期間維持する事が出来るので、よく利用する場所の防水工事に最適です。 ご自宅のベランダの塗り替えをご検討の方は、梅雨が来る前にメンテナンスをおすすめ致します。点検・お見積りは無料になっておりますので、お気軽にお問い合わせください。 ➤わたしたち影浦塗装工業は、愛媛県松山市にお住まいのお客さまの想いを皆で共有し、ご自宅を長期に渡り守っていくということをコンセプトにしています。 これから塗り替える住まいが、ご家族にとって一番大好きな場所となるように心を込めて新しい外観へと 塗り替えます! ➤わたしたちの仕事 01・塗装の必要性 現在本当に塗替えが必要なのか、一級建築士・担当者がご自宅の現地調査をさせて頂きます。 02・塗料の提案 目的に合わせて塗る!ということが外壁を長期に渡って保護します。 03・施工事例 一級建築塗装技能士による施工事例をご覧ください。 04・スタッフ紹介 松山市のみなさまをサポートしていきます。 05・簡単!お問合せフォーム お電話、メールからご予約承っております。 愛媛県松山市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の方へ この度は数ある外壁・屋根塗装会社の中から当社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。当社は昭和25年に創業してから73年間・松山市地域密着を経営理念に精進してまいりました。このご縁がお互いの良縁になることと心より期待申し上げます。どうぞ、お気軽にお問い合わせページよりアクセスください。 お問い合わせはこちらから! お電話からのお問い合わせはこちらから!(0120-481-555)
続きはこちら