松山市 S様邸
(2022.11.27 更新)
松山市 S様邸 施工データ
| 施工住所 | 松山市 |
|---|---|
| 施工内容 | 外壁塗装附帯塗装 |
| 施工内容詳細 | 外壁塗装・附帯塗装 |
| 外壁材 | サイディング・モルタル |
| 外壁使用塗料 | 高耐久フッ素塗料(ボンフロン) 塗料の特徴はこちらから! |
| 工事日数 | 24日間 |
| 工事完了月 | 2022年11月 |
| 担当職人 | 三谷 航揮 担当職人の紹介はこちらから! |
担当スタッフより
S様、この度は松山ショールームに足をお運び頂きまして誠にありがとうございました。愛媛県松山市S様邸は外壁材にサイディングとモルタルを使用されており、附帯部分のカラーを統一することで洗練されたイメージのまま、一階と二階に同じトーンカラーをお選びいただき落ち着きのある上品な外観になりました。
松山市 S様邸 写真ギャラリー

①着工
足場が組みあがりました。外壁・附帯塗装着工です。
②附帯部・高圧洗浄
高圧洗浄は水圧が家庭用のものとは全く異なるため、ある程度の経験が必要になります。
③外壁・高圧洗浄
外壁表面を洗浄します。既存の外壁にダメージが残らないように、圧力に強弱を付けながら丁寧に洗浄します。
④軒天塗装
この穴には屋根内部の通気を良くする働きがあり湿気・カビを防ぎ、屋根全体を長持ちさせる効果があります。
⑤軒天塗装完了
穴をふさがないように経験豊富な職人が塗装します。
⑥鼻隠し
鼻隠し下地調整。
⑦鼻隠し下塗り
下塗り。
⑧鼻隠し中塗り・上塗り
中塗り、上塗り。
⑨鼻隠し塗装完了
塗装完了。
⑩横樋ケンマ
横樋下地調整。
⑪横樋塗装
細かいパーツもしっかり三度塗りしていきます。
⑫横樋塗装完了
横樋、塗装完了。
⑬帯板ケンマ
帯板、下地調整。附帯部分にも定期的な塗装が必要です。
⑭帯板下塗り
幕板ももちろん経年とともに劣化していきます。
⑮帯板中塗り・上塗り
幕板の色を変えるだけで外観の印象は大きく変わります。こちらも丁寧に塗装させていただき完了です。
⑯ベランダ下地調整
プライマーの食いつきをよくするために重要な工程です。
⑰プライマー塗布
次に塗る防水材と下地との密着性を高めます。
⑱中塗り
しっかり塗布して厚みをつくります。
⑲上塗り
トップコートを塗布することで紫外線からのダメージを防ぎます。
⑳ベランダ塗装完了
つなぎ目なく、綺麗に仕上がりました。
㉑外壁下塗り
外壁材はサイディングになります。
㉒外壁中塗り
塗膜は紫外線で劣化すると雨水を吸水するようになります。建材自体の耐久性が低下してしまう可能性もあります。
㉓外壁上塗り
塗膜が劣化してきたら塗り替えのタイミングです。
㉔サイディング外壁塗装完了
均一な厚みで丁寧に塗料を塗布し完了です。
㉕外壁下塗り
外壁材はモルタルになります。
㉖外壁中塗り上塗り
こちらも丁寧に塗料を塗布します。
㉗モルタル外壁塗装完了
二階モルタル面の塗装の完了です。
㉕完工
今回の使用塗料はAGCボンフロン。耐久性・耐候性に優れ外壁を長期に渡り守ります。素敵な外観に生まれ変わりました。









































