松山市 S様邸
(2021.10.23 更新)
松山市 S様邸 施工データ
| 施工住所 | 松山市 |
|---|---|
| 施工内容 | 外壁塗装 |
| 施工内容詳細 | 外壁塗装・附帯塗装 |
| 外壁材 | サイディング |
| 外壁使用塗料 | シリコン多彩仕上(ネオフレッシュティアラVS) |
| 工事日数 | 21日 |
| 工事完了月 | 2021年10月 |
| 担当職人 | 中村 奈夫 担当職人の紹介はこちらから! |
松山市 S様邸 写真ギャラリー

①シーリング打ち替え
古いシール剤を剥がしているところです。カッターで切れ目を入れた後、ペンチでゴムを引っ張り出し撤去していきます。
②プライマー塗布
撤去と養生作業の次はプライマーの塗布です。
③シーリング注入
プライマーの塗布が終わったら、次はガンでのシーリングの注入です。
④シール均し
シール注入が終わったら、バッカー(金ベラ)でシールを平らにしていきます。
⑤シーリング打ち替え完了
綺麗に打ち替えられました。
①外壁サイディング
外壁材はサイディングになります。
②吹き付け工程
吹き付けていきます。
③完了

①附帯塗装
小さな附帯部分を塗布していきます。
②上塗り工程
窓枠・ベランダの色に合わせて附帯部分も同系色で仕上げます。
③完了
ムラなく仕上げます。
①附帯部分
下塗り工程。
②上塗り工程
丁寧に塗っていきます。
③完了
このようにパーツの色を統一することで、外壁の見た目がエレガントになります。
①ベランダ笠木
ベランダ笠木部分に塗膜の剥がれが見られます。仕上がりが綺麗で見栄えを良くするためにパテ処理をします。
②パテ補修
塗装する面のへこみや隙間をパテという材料で埋めて平らにする作業です。小さな箇所も細かく施工します。
③上塗り工程
下地パテ、仕上げパテの後に塗装していきます。
④完了
ぴかぴかに仕上がりました。






























